新刊

イラスト 基礎栄養学  <第4版>

各栄養素の生理的意義を中心に,消化と吸収,ビタミン・ミネラルの栄養,エネルギー代謝を,豊富な図表・イラストを用いて解説.

著者 大口 健司
小野 廣紀
田村 明
ジャンル 栄養・生活科学
教科書  > 採用見本
目的 管理栄養士・栄養士
イラストシリーズ
出版年月日 2024/09/01
ISBN 9784808260989
判型・ページ数 B5・188ページ
定価 2,860円(税込)
在庫 在庫あり
第4版

この本へのお問い合わせ

試し読みはこちら

【フルカラーテキスト】

「管理栄養士国家試験出題基準(ガイドライン)」に準拠し,過去問に出てくるキーワードを網羅して,図表を多用しながら平易にまとめた.
「管理栄養士養成のための栄養学教育モデル・コア・カリキュラム」の学修目標を各章扉ページに明示.
管理栄養士課程の学生のみならず,栄養士養成施設の短期大学や専門学校などで栄養学を学ぼうとしている学生にも使用できる内容となっている.

 第1章 栄養の概念
1. 栄養の定義
2. 栄養と健康・疾患
3. 遺伝形質と栄養の相互作用

 第2章 食物の摂取
1. 空腹感・満腹感と食欲
2. 食事のリズムとタイミング

 第3章 消化・吸収と栄養素の体内動態
1. 消化・吸収と栄養
2. 消化の過程
3. 管腔内消化の調節
4. 吸収の過程
5. 各栄養素の消化と吸収
6. 栄養素の体内動態 ―吸収された栄養素は, どこを通ってどこに行くのか―
7. 生物学的利用度(生物学的有効性)
8. 栄養素の排泄

 第4章 炭水化物の栄養
1. 糖質の体内代謝 食後の糖質代謝
2. 血糖とその調節 ―血糖はどのようにして一定に維持されているのか―
3. 他の栄養素との関係
4. 難消化性炭水化物

 第5章 脂質の栄養
1. 脂質の体内代謝
2. 脂質の臓器間輸送
3. コレステロール代謝調節
4. 摂取する脂質の量と質の評価
5. 他の栄養素との関係

 第6章 たんぱく質の栄養
1. たんぱく質・アミノ酸の体内代謝
2. 摂取するたんぱく質の量と質の評価

 第7章 ビタミンの栄養
1. ビタミンの分類
2. ビタミンの栄養学的特徴と機能 ―生理作用をさらに詳しく見てみよう―
3. ビタミンの生物学的利用度

 第8章 ミネラルの栄養
1. ミネラルの分類
2. ミネラルの栄養学的特徴と機能
3. ミネラルの吸収と体内利用

 第9章 水・電解質の栄養的意義
1. 水の出納
2. 電解質代謝と栄養

 第10章 エネルギー代謝
1. エネルギー代謝の概念
2. エネルギー代謝の測定
3. 生体が利用できるエネルギー量の測定とエネルギーのゆくえ

 付図
1. 糖質,脂質,たんぱく質・アミノ酸の代謝
 付表
1. 参照体重における基礎代謝量
2. 各種活動時の動作強度(生活活動・スポーツ活動)
3. 非たんぱく質呼吸商と糖質・脂質からの発生熱量比
4. 身体活動レベル別にみた活動内容と活動時間の代表例

ご注文

2,860円(税込)

ネット書店で購入する

シェアする

このエントリーをはてなブックマークに追加