新刊
イラスト 調理科学
本書ではUD の要素を取り入れ、イラスト・配色(フルカラー)・ルビふり・わかりやすい文章表現などを工夫した。各章の最初に、その章のポイントをイラストで表現し学習目標も同時に提示した。試験対策としての「チェックしてみよう!」を各章末に記載し、内容の理解度を確認できるようにしている。また、日本食品標準成分表2020 年版(八訂)の解説に加え、巻末には日本人の食事摂取基準(2020 年版)も資料として掲載している。そのため、調理師専門学校から栄養士・管理栄養士の養成施設まで幅広く、調理学のテキストとして利用できるようになっている。
第1章 人間と食品(食べ物)
1 食文化と食生活
1) 食文化と食生活の変遷
2) 食物連鎖
3) 調理の役割・意義
2 食料と環境問題
1) フードマイレージと地産地消
2) 食料生産と食料自給率
3) 食べ残し・食品廃棄
3 食嗜好と健康
1) 健康と食習慣
2) おいしさと健康
3) おいしさに関与する要因
4 嗜好性の主観的評価・客観的評価
1) 主観的評価法
2) 客観的評価法
第2章 調理の基本
1 調理操作の目的と分類
1) 調理操作の目的
2) 調理操作の分類・種類
2 非加熱調理
1) 非加熱調理操作の原理
2) 代表的な非加熱調理操作
3) 代表的な非加熱調理器具・機器
3 加熱調理
1) 加熱調理操作の原理
2) 熱の伝わり方と効率的な加熱条件
3) 代表的な加熱調理操作および加熱調理器具・機器
4 調味操作
1) 調味料
2) だし
第3章 植物性食品の調理科学と栄養
1 米の特性
1) 米の種類
2) 米の成分
3) 米の栄養
4) 米の調理
2 小麦・雑穀の特性
1) 小麦粉の種類
2) 小麦粉の成分・栄養
3) 小麦粉の調理
4) 雑穀の特性
3 いも類の特性
1) じゃがいもの特性
2) さつまいもの特性
3) さといもの特性
4) やまのいも・その他のいもの特性
4 豆類の特性
1) 豆の種類
2) 豆の成分
3) 豆の栄養
4) 豆の調理
5 種実類の特性
1) 種実の種類
2) 種実の成分・栄養
3) 種実の調理
6 野菜類の特性
1) 野菜の種類
2) 野菜の成分
3) 野菜の栄養・調理
7 果実類の特性
1) 果実の種類
2) 果実の成分・栄養
3) 果実の調理
8 きのこ類の特性
1) きのこの種類
2) きのこの成分・栄養
3) きのこの調理
9 藻類の特性
1) 藻類の種類
2) 藻類の成分・栄養
3) 藻類の調理
第4章 動物性食品の調理科学と栄養
1 食肉類の特性
1) 食肉の種類
2) 食肉の成分
3) 食肉の栄養
4) 食肉の調理
2 魚介類の特性
1) 魚介の種類
2) 魚介の成分・栄養
3) 魚介の調理
3 卵類の特性
1) 卵の種類
2) 鶏卵の成分
3) 鶏卵の栄養
4) 鶏卵の調理
4 牛乳・乳製品の特性
1) 牛乳の特性
2) クリームの特性
3) バターの特性
4) チーズの特性
第5章 成分抽出素材の調理科学
1 でんぷんの特性
1) でんぷんの種類
2) でんぷんの成分
3) でんぷんの調理
2 ゲル化材料の特性
1) ゼラチンの特性
2) 寒天の特性
3) カラギーナンの特性
4) ペクチンの特性
5) その他
3 油脂の特性
1) 油脂の種類
2) 油脂の調理
3) 油脂の調理操作による成分の変化
第6章 調味料・香辛料・嗜好飲料の調理科学
1 調味料の種類と特性
1) 砂糖
2) 食塩
3) しょうゆ
4) みそ
5) 食酢
2 香辛料
1) 香辛料・ハーブの種類
2) 香辛料・ハーブの特性
3 嗜好飲料の種類と特性
1) 茶
2) コーヒー
3) ココア
4) 清涼飲料
5) アルコール飲料
第7章 食事計画と献立作成
1 食事計画の基礎
1) 食事計画と健康維持・増進
2) 食事計画と疾病予防
2 食事計画の意義・内容
1) 食生活指針
2) 食事摂取基準
3) 食事バランスガイド
3 献立作成の実際
1) 献立とは
2) 献立作成条件
3) 献立作成に必要な基準
4) 献立作成手順
5) 献立作成後の評価
4 供食・食卓構成・食事環境
1) 日本料理の特徴
2) 日本料理の様式
3) 中国料理の様式
4) 西洋料理の様式
5 日本食品標準成分表の理解
1) 日本食品標準成分表の構成と内容
2) 食品の分析方法・分析値の計算方法
3) 日本食品標準成分表利用上の注意点
巻末資料:日本人の食事摂取基準(2020年版) 抜粋
1 食文化と食生活
1) 食文化と食生活の変遷
2) 食物連鎖
3) 調理の役割・意義
2 食料と環境問題
1) フードマイレージと地産地消
2) 食料生産と食料自給率
3) 食べ残し・食品廃棄
3 食嗜好と健康
1) 健康と食習慣
2) おいしさと健康
3) おいしさに関与する要因
4 嗜好性の主観的評価・客観的評価
1) 主観的評価法
2) 客観的評価法
第2章 調理の基本
1 調理操作の目的と分類
1) 調理操作の目的
2) 調理操作の分類・種類
2 非加熱調理
1) 非加熱調理操作の原理
2) 代表的な非加熱調理操作
3) 代表的な非加熱調理器具・機器
3 加熱調理
1) 加熱調理操作の原理
2) 熱の伝わり方と効率的な加熱条件
3) 代表的な加熱調理操作および加熱調理器具・機器
4 調味操作
1) 調味料
2) だし
第3章 植物性食品の調理科学と栄養
1 米の特性
1) 米の種類
2) 米の成分
3) 米の栄養
4) 米の調理
2 小麦・雑穀の特性
1) 小麦粉の種類
2) 小麦粉の成分・栄養
3) 小麦粉の調理
4) 雑穀の特性
3 いも類の特性
1) じゃがいもの特性
2) さつまいもの特性
3) さといもの特性
4) やまのいも・その他のいもの特性
4 豆類の特性
1) 豆の種類
2) 豆の成分
3) 豆の栄養
4) 豆の調理
5 種実類の特性
1) 種実の種類
2) 種実の成分・栄養
3) 種実の調理
6 野菜類の特性
1) 野菜の種類
2) 野菜の成分
3) 野菜の栄養・調理
7 果実類の特性
1) 果実の種類
2) 果実の成分・栄養
3) 果実の調理
8 きのこ類の特性
1) きのこの種類
2) きのこの成分・栄養
3) きのこの調理
9 藻類の特性
1) 藻類の種類
2) 藻類の成分・栄養
3) 藻類の調理
第4章 動物性食品の調理科学と栄養
1 食肉類の特性
1) 食肉の種類
2) 食肉の成分
3) 食肉の栄養
4) 食肉の調理
2 魚介類の特性
1) 魚介の種類
2) 魚介の成分・栄養
3) 魚介の調理
3 卵類の特性
1) 卵の種類
2) 鶏卵の成分
3) 鶏卵の栄養
4) 鶏卵の調理
4 牛乳・乳製品の特性
1) 牛乳の特性
2) クリームの特性
3) バターの特性
4) チーズの特性
第5章 成分抽出素材の調理科学
1 でんぷんの特性
1) でんぷんの種類
2) でんぷんの成分
3) でんぷんの調理
2 ゲル化材料の特性
1) ゼラチンの特性
2) 寒天の特性
3) カラギーナンの特性
4) ペクチンの特性
5) その他
3 油脂の特性
1) 油脂の種類
2) 油脂の調理
3) 油脂の調理操作による成分の変化
第6章 調味料・香辛料・嗜好飲料の調理科学
1 調味料の種類と特性
1) 砂糖
2) 食塩
3) しょうゆ
4) みそ
5) 食酢
2 香辛料
1) 香辛料・ハーブの種類
2) 香辛料・ハーブの特性
3 嗜好飲料の種類と特性
1) 茶
2) コーヒー
3) ココア
4) 清涼飲料
5) アルコール飲料
第7章 食事計画と献立作成
1 食事計画の基礎
1) 食事計画と健康維持・増進
2) 食事計画と疾病予防
2 食事計画の意義・内容
1) 食生活指針
2) 食事摂取基準
3) 食事バランスガイド
3 献立作成の実際
1) 献立とは
2) 献立作成条件
3) 献立作成に必要な基準
4) 献立作成手順
5) 献立作成後の評価
4 供食・食卓構成・食事環境
1) 日本料理の特徴
2) 日本料理の様式
3) 中国料理の様式
4) 西洋料理の様式
5 日本食品標準成分表の理解
1) 日本食品標準成分表の構成と内容
2) 食品の分析方法・分析値の計算方法
3) 日本食品標準成分表利用上の注意点
巻末資料:日本人の食事摂取基準(2020年版) 抜粋